はい!マメにブログ更新してます。
…この先もずーっと続けられるか心配ですが(笑)
さて、今日はホイールリペアのご紹介です。
これ↓です。
派手にキズが入って、目立ちますね。
リムのキズは、基本的には、ホイール研磨機にかけます。
均一に研磨できるので、仕上がりがとてもステキです♪
研磨機にかけるとこんな具合です。
パテは極力使いません!パテはいずれ痩せますので…。
研磨だけでは追いつかないようなキズにはパテを使用することもありますが、その場合は痩せにくいパテを使います。
で!このままだと研磨機をかけたところと、塗膜の段差ができちゃってますので…
段差がないようにぼかすイメージで下地を作ります。
サフェーサー入れて、下色になる黒をツヤツヤで塗装です。
最後はハイパーシルバーを塗装して…
完成です('ω')ノ
2015年、そしてホームページをリニューアルし、初ブログになりますね!
マメに更新するよう頑張ります(笑)
で!昨年年末ごろから力を入れ出した結晶塗装ですが、ずいぶんとご好評いただいておりまして、
始めはヘッドカバーのみの施工でしたが、サージタンクも~とのご依頼を鳥取県からいただきました!
遠いところ、感謝感謝です♪
そしてBEFOREなんですが…撮り忘れです、さっそく…(泣
↑の画像は、サンドブラスト処理後です。
塗装をする際に、ヘッドカバーと一番違う点は、「裏面も塗装しなきゃいけないところ」
当然吊り下げないといけないので、ホームセンターに走り、こうなりました。
なんでしょう。
宙づりにして、少し離れるとホラー感が漂います。。。
下地処理からマスキング、そして塗装。
あとは乾燥です。
温度が下がらないように早く蓋を閉めたくて、焦って撮ったらぶれました(笑)
120℃で約20分の乾燥です。
出した直後はまだまだ熱いので吊るしておきます。
文字の部分を鏡面に仕上げて完成です!
(写真はクリックで拡大できますよ!)