お役立ちコラムCOLUMN

車用タイヤの種類の見分け方|機能別・シーズン別の違いとは?

ひと口に「タイヤ」といっても、実はたくさんの種類があります。
タイヤの種類は主に機能別とシーズン別で分類され、それぞれ固有の特性を持っています。
自分の車に合うタイヤを選ばないと、十分な走行性能を発揮できなかったり、燃費や乗り心地が悪くなったりするため、注意が必要です。

タイヤ選びで失敗しないためにも、タイヤの種類の基礎知識を押さえておきましょう。

この記事では、タイヤの種類(機能別・シーズン別)・タイヤの構造の分類について分かりやすく解説します。

車用タイヤの種類の見分け方|機能別・シーズン別の違いとは?

機能別 タイヤの種類

タイヤの種類は機能別に分けることができます。
ここでは、6つの種類をご紹介します。

オールテレーンタイヤ

「オールテレーンタイヤ」は、舗装された公道から通りにくい悪路まで、幅広い路面に対応するタイヤです。
「オール」は「全て」、「テレ-ン」は「地形」を意味するため、「全地形型タイヤ」とも呼ばれます。
オールテレーンタイヤは、SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)などの四輪駆動車向けのタイヤとして幅広く使用されています。

ランフラットタイヤ

「ランフラットタイヤ」は、空気圧がゼロの状態になっても、そのまま一定の距離を走り続けられるタイヤです。
パンクしても応急処置をする必要がなく、スペアタイヤも不要となります。
その一方で、高価格で、あまり乗り心地がよくないというデメリットがあります。

シーリングタイヤ

「シーリングタイヤ」は、タイヤの接地面に刺さった突起物などの穴を自動的に塞ぎ、空気漏れを防ぐ機能を持つタイヤです。
タイヤの内側に塗られた「シーラント」という密封剤が出て、自動的に穴を塞ぐ仕組みです。
ただし、塞ぐことができる穴は直径5mm以内のものに限られ、タイヤの側面に開いた穴を防ぐことはできません。

コンフォートタイヤ

「コンフォートタイヤ」は、乗り心地を重視したタイヤです。
「コンフォート」には、「快適」「安心」という意味があります。
高い静粛性を持っており、走行時の騒音・振動・ふらつきなどを抑えます。
また、ゴムの配合やタイヤ表面の溝の刻み方を工夫して燃費がよいのも特徴です。

スポーツタイヤ

「スポーツタイヤ」とは、操作性やグリップ性能を高めた、走行安定性重視のタイヤです。
スポーツタイヤを装着することで車本来の性能が最大限に発揮され、スムーズな加減速やコーナリングが可能となります。
また、接地面を広くしたり、柔らかくしたりすることで、一般的なタイヤよりもエンジンの力をより効率的に路面に伝達できます。

エコタイヤ

「エコタイヤ」とは「低燃費タイヤ」とも呼ばれる、燃費性能に優れたタイヤです。
燃費性能を向上させるために、軽量化や転がり抵抗の軽減化などさまざまな工夫がなされています。
JATMA(一般社団法人 日本自動車タイヤ協会)が定めるグレーディングシステム(等級制度)において、低燃費性と安全性の双方で基準レベルをクリアすることでエコタイヤと認定されます。

シーズン別 タイヤの種類

タイヤの種類は、「夏」「冬」といった「シーズン」に着目して分類することもできます。
ここでは、シーズン別のタイヤの種類を解説します。

ノーマルタイヤ(夏用)

「ノーマルタイヤ」は、新車の純正品として取り付けられている一般的なタイヤです。
一般的な路面での走行を前提として、燃費性・静粛性・耐摩耗性などを重視して作られています。
凍結した路面でも走行可能な「ウィンタータイヤ」の反対語として「サマータイヤ」と呼ばれることもあります。

スタッドレスタイヤ(冬用)

「スタッドレスタイヤ」は、積雪や凍結した路面でも走行できる冬用のタイヤです。
「スタッドレス」とは「鋲(びょう)がない」という意味で、同じ冬用のスパイクタイヤとは異なり、鋲がなくても冬の路面を安全に走行できるように設計されています。

スパイクタイヤは路面を削ることで粉塵が舞うという欠点があるため、近年では、冬用タイヤといえばスタッドレスタイヤが主流になりました。

オールシーズンタイヤ

「オールシーズンタイヤ」とは、夏用タイヤと冬用タイヤの両方の機能を兼ね備えるタイヤで、一般的な路面はもちろんのこと、冬の凍結した路面でもある程度の走行が可能です。
ただし、冬の路面においては冬用タイヤほどの性能は持っていないため注意が必要です。

タイヤ構造の種類

タイヤの「構造」にも種類があります。
タイヤ構造は、「ラジアル構造」と「バイアス構造」に大きく分かれます。
それぞれどのような特徴を持っているのかを見ていきましょう。

ラジアル構造

「ラジアル構造」とは、タイヤの骨組みに相当する「カーカス」がタイヤの中心から放射状に配置された構造をいいます。
タイヤ内部に入っている「ベルト」と呼ばれる補強層でカーカスを締め付け、固定しているのが特徴です。

バイアス構造

「バイアス構造」とは、カーカスを斜めに配置した構造です。
クッション性に優れているため、悪路でも乗り心地がよいのが特徴です。

まとめ

以上、タイヤの種類について解説しました。

タイヤは機能別・シーズン別・構造別にさまざまな種類に分けられます。
それぞれ固有の性能を持っているため、車種や走行時の状況に応じて最適なタイヤを選ぶことが重要です。
もしタイヤ選びで迷ったらカー用品店に相談してみましょう。
性能をしっかり確認した上で愛車に最適なタイヤを選んでくださいね!

タイヤのことなら「トータルリペア カラー」にお任せください。
弊社は富山を拠点に活動しておりますが、全国各地のお客様からのご依頼に対応させていただいております。

弊社はお客様の車への思いに応えるため、ホイールの修理・リバレルを中心として、結晶塗装・フロッキーコーティング・内装修理・外装磨き・車内清掃など幅広いカーケアサービスを展開しているホイールのプロフェッショナルです。
どんなに難しい修理やカスタムでも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

ホイールの修理・リバレルなら「トータルリペア カラー」にぜひお任せください!

トータルリペアカラーの対応エリアAREA

富山県、金沢市を中心に全国対応しております。

お気軽にご相談ください。

TEL090-2372-9894

受付時間 / 9:00〜19:00

Lineはこちら